難聴生活を経て気づくこと

先天性難聴(右耳)で産まれてきて、健聴者として生きてきて思うこと感じること

モスキート音は聞こえますか?

こんばんは るか です。

 

今日、会社の方と「モスキート音」の話になりました。

 

ちょうどお昼休憩の時に通った場所で音が鳴っていたらしく

「コンビニでもないのにモスキート音流すんですね」と言っていたので、「全然聞こえませんでした~」なんて話してました。

 

その方は人口の音もそうですが、蚊やハエや蜂の飛ぶ音も聞こえるらしいです。

 

若い方はよく聞こえるといいますが、若い時も一度も聞こえたことないです。

 

おそらく私の聴覚に反応できる音波ではないのでしょうね。

 

コンビニたむろするタイプでもなかったので、聞こえなくてラッキーなんて実体験もなく、逆に聞こえる方のほうが生活しずらそうと思ってしまうこの頃。。

 

みなさん、実生活で音で悩むこととかありますか?

そして、モスキート音は聞こえますか?

 

謎解き「鉄道探偵と氷点下2℃の幻影」行ってきました

こんばんは るか です。

 

先日、謎解きイベントに参加してきました。

「鉄道探偵と氷点下2℃の幻影」です。

鉄道探偵と氷点下2℃の幻影

ストーリー仕立ての冊子をいただいて、そこに書かれている謎を解き

出てきたヒントをもとに指定された場所まで電車を乗り継いで、また謎を解き....を繰り返していきます。

 

今回は、京王線都営線の謎解きだったので、朝10時に集合して渋谷駅から出発しました!

所要時間は各路線3時間ほどと聞いていたのですが、

途中休憩などはさんでいたら京王線だけで6時間もかかりまして、

都営線は別日に持ち越しです。笑

 

電車×謎解き のいいところは、普段行かない街を知れる事。

そして、普段行く駅の知らなかった一面を知れる事。

 

電車×謎解き は今回2回目なのですが(前回はJR山手線編)、ちゃんとハマりました!

また、参加されている方がとても多くて、土日は指定されたスポットには平均5~7組くらい謎解きしている方々を見かけます。

仲間意識というより、「皆さんの謎を解く楽しみを奪ってはいけない!」という意識から、ひらめきそうになった時の友人との作戦会議も周りに聞こえないようにコソコソと話してます。(補聴器必須)

 

道中の謎解きも、新しく出会ったお店での休憩中の謎解きやコーヒータイムもとっても楽しいです。

 

今回は、終了後、京王井の頭線下北沢駅に降り立って、3件はしごしておいしい料理とお酒を楽しみました。学生ぶりに行ったので、だいぶ変わっていました。駅近のオオゼキ本社がとってもスタイリッシュになってましたね。笑(わかる人にはわかる)

さらに若者の街!に変化していたような気がします。

 

次回はメトロの謎解きに参加するので、とっても楽しみです~

 

補聴器の電池

こんにちは るか です。

 

補聴器の電池、見たことありますか?

 

とっても小さいのです。

私は自分の使ってるものしか見たことないので、

もっと小さいものが存在してるのかもしれませんが、

私が今まで見た中で1番小さい電池です。

 

写真撮ってみました。

 

f:id:otameshi-life:20240216130609j:image

 

f:id:otameshi-life:20240216130613j:image

 

今はワイヤレスイヤホンみたいに、充電式の補聴器もあるみたいですね!

 

私が購入したのは約10年も前でしたので、選択肢は少なかった〜

 

今の使っているものは部品が製造されていないので、この子が壊れたら新規購入です。

 

私が買った時はまだ学生だったので学割効いて34万くらいでしたが、

新規購入となると、値上がりもしてますし割引もないので65万ほどとのこと…

 

埋め込み式なので他と比べたら高いのかもしれませんが、覚悟のいる金額ですよね…

 

今のを大切に大切に使いたいと思います。

 

私の相棒さん、これからもよろしく、です。

 

上司がボーリング行くことを許可してくれた。です。

こんばんは るか です。

 

今日の職場にて...

 

職場で仕事中、コンビニに行くときなど小休憩の時はチームのメンバーに声掛けをしているのですが、

 

今日「コンビニ行ってきます」と声かけたときに一番に上司が目を合わせて「行ってらっしゃい~」と言ってくれたのですが

 

戻った時に「さっきボーリング行ってきますって言ってたよね?」と聞かれました。

 

 

 

 

 

いや、行ってない!(言ってない!)笑

 

 

 

 

一番に送迎してくれた上司はボーリング行くこと許可してくれていた様です。笑

 

 

聞き間違えは多い私ですが、

ここ最近で面白かった他人の聞き間違え。

 

楽しい職場で何より。です。

 

次回は「ボーリング行ってきます」と声かけてコンビニ行ってきます~笑

 

 

 

補聴器を付けるときは、耳を出す髪型はできません...。

こんばんは るか です。

 

今日は休日、三連休最終日いかがお過ごしですか。

 

私は、髪を一つに結んでお気に入りのピアスを付けてお出かけしました。

文字通り「おしゃれしてお出かけ」してきました。

私の街はお天気がとても良くて気持ちのよいお散歩日和でした!

 

普段の仕事の日は社内で補聴器を使用しています。

周りに使用していることを告白していないので、

耳は隠れるように髪の毛をおろすヘアスタイルしかしたことがありません。

 

ですので、「補聴器をしない日」は「髪の毛を結んだアレンジができる日」と決まっています。

 

休日でも小声でしか話せないスポットに行くときは(例えば、美術館や図書館など)、

補聴器を装着するので、髪の毛はおろしていきます。

 

ヘアスタイルが限定されることで困ったことはありません。

 

ただ、仕事場にもヘアアレンジを楽しんで出勤できるようになれたら

もっと素敵だろうな~なんて思う日もあります。

社内の女性の方々が毎日おしゃれしていて、ほれぼれしてます

 

それでも、補聴器を耳の中に装着していることをここ数十年誰にも告白せずに生活をしてきましたし、その生活を選んだのも私自身です。

 

いつの日から、補聴器とピアス両方を付けて、耳を出して歩く日を夢見て...

今できる最大のおしゃれを楽しみます!

 

2人で歩くとき、座るときの位置

こんにちは るか です。

 

みなさん、自分の立ち位置って決まってますか?

漫才師でもなければ、あまり気にして生活しないですかね。

 

人によって場面に合わせて右に行ったり、左に行ったりと変えられる人が多いのでしょうか。

 

私の場合は、左耳がよく聞こえやすいので、基本は相手が左に来るように、人の右側に立ってしまいます。

飲食店などで席に座るときも、カウンターなどは相手の右側に座れるように「右がいいな」と伝えたり、うま~く相手を左に誘導してます。

 

左利きの人とは相性が良いと感じています。

なぜなら左利きの人は、飲食店でご飯を食べるときとかは、肘がぶつからないように左側に座りたがるからです。

と、こんなことを考えていたら、みなさんにもこだわりの立ち位置があるのかな~と気になってきました。

お笑いが生活に密着している地域とかは、「ツッコミしやすいように左に立つよ!」とか、あるんですかね~

 

 

テレビの音量について

こんばんは るか です。

 

みなさん、テレビの音量ってどのくらいですか?

メーカーによっても様々かと思いますので、数字で比較しにくいかもしれないですが、、

 

私の実家では、私以外の家族はボリューム「10」が平均ですが、

私は「音が鳴っているな~」くらいで、言葉を聞くことはできません。

ですので、私がテレビを見るときはボリューム「22」くらいで見てました。

他の家族からしたら、うるさかったと思います。

けど、私に合わせてくれていました。

 

ただ、夜に父が寝はじめると、母から「パパ寝たから静かにしよう」と言われ

それでもテレビを見たかった学生の頃の私は、ヘッドホンして見てました。

テレビっ子だったので、テレビは大好きでしたね。夜にやるお笑いとか特に....

ただ、ヘッドホンは一人でしか見れないので、兄弟とかといっしょに笑い合ったりできない寂しさはありました。

 

しかし!数十年くらい前からは、ウェアラブルスピーカーというものが登場してから、私たちのリビング生活は大きく変わります。

 

ウェアラブルスピーカーは首周りにかける小型のタイプのもので、左右のスピーカー部分から耳元に向け音を出してくれるのですが、

ある程度の音までは当人にしか聞こえないような設計にもなっていますし、

テレビ本体のボリュームを「0」にしてもスピーカーからは音を出します。

ですので、家族に合わせてテレビ本体のボリュームを設定し、私だけスピーカーで音を拾うことができるので、

以前より一緒に番組を楽しむ機会が増えました。

 

もちろん、本体のボリュームを「0」にしてもスピーカーだけでも音を聞けるということは、父が寝た後もテレビを楽しめるということですね。笑

 

本体のボリューム「22」→「0」にしてもテレビを見れるときが来るとは....。

 

その生活が当たり前になってきているので、テレビを見るときはウェアラブルスピーカーは欠かせない存在になってますね。開発者さんに感謝です。

 

健聴者と難聴者が同じ番組や映画を見て、どちらにも負担なく一緒に楽しめる時代になってきていることがとても素敵だなと感じています。

 

令和はヘッドホンも種類が豊富になってきていて、リビング生活にもさまざまな形がありそうですよね。

そもそもテレビじゃなくて、プロジェクター生活をされている方も多いですしね。

 

ブラウン管テレビの時代。。懐かしい~ですね~